身体いっぱい泣いてみたい

年末より年が明けて三が日が終わったあたりがさびしい。よく笑い合ったもんだ。ありがとう。祭りのあとのさびしさ。贅沢なもんだ。しかし、時間が過ぎていくことをさびしいと思うことこそ老いの象徴みたいな気がするので、やめておきたい。それは友達に教わったことのひとつでもある。新しい年も1週間も過ぎれば平常運転になる。僕は隙をみて腰掛けようとするけれど、またすぐに次の列車がやってくる。必ずしもその時刻に乗らなければいけないなんてことはないのだけれど、線路の先にある風景を、僕は信じているものだから、石だろうが爆弾だろうが、おかまいなしに走り続ける。やっぱり、時間はたくさんはないのだと思う。トンネルを抜けた後の光はよりまぶしく感じる。トンネルに入ったばかりの闇は、より深い。街灯の下で両手を挙げて、もう降参だというような夜。余計にくたびれた頭脳がひとりぼっちを認識してロックする。何光年も離れた星に、この敗戦の記録を送ってやりたい。届いた頃には、とっくに塵の僕だから、地球の砂漠の吹き溜まりから、返事を待ち続けるだろう。生きてた頃とおんなじように。僕は、僕がいなくなった後でみんなが気づいてくれると思ってやいやしないか?なんだか既視感のある言葉。寒さも空腹も正直だ。どちらも身体に忠実だ。そっちに従っていれば良い。もう帰ろう。触れれば?触れれば!触れさえすれば。僕の温かさがわかると思う。水たまりの中に、昨日の卑しい僕が見える。

いつのまにかきみに手紙を書いている。一行書いては折り畳む。たったそれだけの仕事です。それでも少しずつ進んでます。きみは僕を歌う犬だと言うが、僕は自分を猿だと思う。きみの友達の猿。秘密を投げ合って遊んでる。"ヤツら"人間にはわかるまいよ。

泣きたい瞬間があった。泣いてきた瞬間があった。そこには家族がいたり、友達や恋人がいたり、お互いをなんにもしらない僕らがいたりした。泣いていたのが僕だけでないこともあったし、泣きたかったのは僕だけじゃなかったこともあっただろう。僕はいつも可能性をほんの少しでも残して、その場にいる僕らを救いたいと思っていたが、それは正しくは僕を、だったのではないかと今は思う。

夕暮れを眺めながら朝陽を思う。夜になったら朝陽を待ってる。朝陽が昇る頃にはまだ寝てる。